緑内障検診をおすすめする理由

久しぶりに会食で都心に出ました。自粛期間ですっかり出不精になってしまいました。同職のメンバーとの情報交換は日常の診療のアップデートにも大切だと実感します。

今日は緑内障のことを書きたいと思います。
近視の強いかた、また40歳以上のひとは無症状でも緑内障の定期的な検診を受けて欲しいと思います。健康診断や人間ドッグでは引っかかってこない、分からない病気だからです。

日本人の失明原因で多いのは

1緑内障

2位糖尿病網膜症

3位網膜色素変性症

4加齢黄斑変性

となっています。緑内障は視神経の異常によって、見える範囲や視力に障害が起こる病気です。眼圧が上昇して眼球が固くなると、視神経が圧迫されて傷つき、目から得た情報が脳にうまく伝えられなくなります。

f:id:mari1128riri:20200626111115p:plain

緑内障は眼圧と深い関係がありますが、眼圧の数値が正常でも視野障害が起こることがあり、わが国では緑内障に罹患した患者さんの約7割が、この「正常眼圧緑内障」です。ちなみに40歳以上では20人に1人、60歳以上では10人に1人緑内障があると言われています。とても多いですよね。

急激に眼圧が上昇すれば何らかの症状がありますが、正常眼圧緑内障の場合は自覚症状がほとんどなく、進行も緩やかなため、自分で病気に気づきにくいというのが難点です。治療の好機を逃さないためにも、定期的に眼科検診を受けることが大切です。

最近ではOCT検査の普及により、赤外光を用いて眼底の視神経乳頭の変化や網膜視神経線維層の厚みの変化を正確に判定できるようになりました。 そのことにより、緑内障を示唆する所見がありながらも通常の視野検査ではまだ視野欠損を認めない状態(前視野緑内障)を疑われる方が多いことがわかってきました。

健康診断の眼底検査で、陥凹や網膜の神経の層の状態を確認し、緑内障の疑いと診断される人は多いですし、コンタクト検診や飛蚊症白内障など別の病気で受診し、緑内障の疑いがみつかることも多いです。

 

神経がある程度障害を受けても、すぐには視野に異常は出なく、仮にそのまま神経の損傷が進めば、やがて視野が欠け、緑内障を発症する恐れがありますが

1回だけの検査では神経の損傷が進行するものなのか、一過性の原因で起きたものなのか判断できないことが多いです。なので2~4か月おきに視野の検査を行います。

f:id:mari1128riri:20200626114433j:plain

緑内障の進行のしかた

緑内障の危険因子とされる近視では、眼球が変形する影響で神経に損傷がみられることが多いといわれますが、損傷が進まないこともありますので、その場合は無治療で定期的な検査をするだけで経過をみることもあります。しかし、一度損傷を受けた視神経はもとに戻りません。無症状のうちにかなり進行した緑内障を見つけることもあります。

私が医者になったころはOCTなどありませんでした。医学の進歩に感謝です。

OCTは近年では多くの眼科に導入されています!積極的に検査を受けてくださいね。