土用

2020年の土用の丑の日は7月21日です。美味しい鰻が食べたいですね。

「土用」と聞くと「土用丑の日」を思い浮かべる方が多いと思います。そのためか夏のイメージが強いですが、実は土用は年に4回あります。実は中国から伝わった「陰陽五行思想」に基づいています。

陰陽五行思想では、自然界は木・火・土・金・水の5つの要素から成り立っていると考えます。

季節もこの5つの要素に当てはめて、春は木、夏は火、秋は金、冬は水の気と考えられました。あれ、、、?土がないですね。

そう、「土性」とはいろんな性質の入り混じったものです。それだけに働きが激烈で、すべてのものが土性の影響を受けます。

そして、土は季節の変わり目である立春立夏立秋立冬の前18日間(前後する。)に割り当てられました。この時季は土の気が盛んになるとされ、「土旺用事」と呼ばれ、それが「土用」となりました。

季節の変わり目で全ての気が乱れるため、注意して過ごす時期だと言われてもいます。

夏の土用の「丑の日」にうなぎを食べるという習慣は、五行説相克という考えに基づいています。土用に対する干支(五行説では干支ももっかどごんすい、に分けられます。)夏の土用は、未(火)月で、丑(水)が相克する干支となります。相克する干支の頭文字から始まる食べ物や、象徴する色の食べ物が、それぞれの土用に食べると良いものとされています。

f:id:mari1128riri:20200707155721j:plain

興味深いですよね。鰻の他にも「」から始まる、もしくは黒い食べ物、梅干し、うり、しじみ、なども土用の丑の日に摂ると良いとされています。

季節の変わり目だから体調も崩れやすいし、大きく動いたり新しいことを始めるのをやめた方がいいとも言われています。先人の知恵で、季節の変わり目にはゆっくり静養、養生しようということでしょうね。特に最近、夏至で陽が極まり(昼間が一番長い)陰に変化しています。少しペースダウンして養生しましょう。

otakeganka.hateblo.jp

otakeganka.hateblo.jp